60歳からの健康ダンス

はじめての健康ダンス教室

  • はじめての健康ダンス教室
  • はじめての健康ダンス教室

「踊育 ロコモとメタボ予防のための運動啓発プロジェクト ~ダンスを活用し、誰もが手軽に楽しく運動習慣を身に付けるための取り組み~ 」(後援:厚生労働省、スポーツ庁等)の一環として、公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会(NSSA)では、自治体や商店街、企業の皆さまなどと連携し、アクティブシニアの皆さまを対象とした「はじめての健康ダンス教室」を開催しております。

このダンス教室は奈良県立医科大学老年看護学講座(認知症予防のためのダンスプログラム)や、名古屋学院大学リハビリテーション学部(高齢者の体力向上のためのダンスプログラム)との共同研究によって開発されたNSSAオリジナルのダンスプログラムをベースにした振付でダンス教室を実施しております。

NSSAでは持続可能な開発目標(SDGs)に対応した取り組みを行っています

  • 「はじめての健康ダンス教室」は、2015年9月に国連サミットで採択された国際目標である持続可能な開発目標(SDGs)の3番「すべての人に健康と福祉を」に対応した取り組みとして実施しています。

このダンス教室は以下の特徴があります

  • 特徴 1
    この教室は、介護状態にある方のリハビリを目的にしたものではなく、 元気なシニアの皆さんに運動をはじめる「きっかけ」を提供し、健康なシニアの身体の機能維持や体力の向上を目指しています。
  • 特徴 2
    出来る限りダンス初心者の皆さまにご参加を頂きたいと考えておりますので、基本的に全員踊れないところからスタートします。ダンスというと、「踊ったことなんてないから無理だ」「リズム感がないから恥ずかしい」と言われることがありますが、参加者は全員初心者なので、振付を間違えても全く恥ずかしくないという空間を作ることを意識して実施しております。
  • 特徴 3
    「ダンスならでは」と言えるような往年のヒットソングやディスコソング、また最近流行りのJPOPなど、参加される皆さんに耳なじみのある楽曲を使用しています。若年世代と同じような音楽を使うこともあり、若い気持ちでご参加いただき、運動の楽しさをお伝えしながら、継続の動機づけを図っています。
  • 特徴 4
    大学との共同研究により、シニアの皆さんに負担がかからない動きで構成されていますので、無理なく体を動かすことができます。楽しくダンスをしているうちに、いつの間にかロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防になり、結果として「転ばない身体」「介護にならない身体」を作ったり、認知症の予防につながることを目指しています。動きの中には、柔軟性の向上や関節の可動域の拡大、バランス力のアップにつながる動きなどが含まれています。
  • 特徴 5
    はじめての健康ダンス教室を規定回数以上参加された方は、介護予防活動のリーダー養成講座である「ダンスリーダー養成講座」に進んでいただくことができます(詳しくはダンスリーダー養成講座のページをご覧ください)。運動を自分たち自身で継続をしていただくためのプラットホームを提供しております。

はじめての健康ダンス教室の実施の流れ

レッスン開始 【全8回】1回60分の流れ

開始前に血圧を測定し、当日の健康チェックを行います。

ケガをしないように準備体操をしっかり行います。

やさしい動きから少しずつ行い、曲に合わせて踊ります。

参加者同士でコミュニケーションを取りやすくするような工夫をしています。

お帰りの際は参加者とインストラクターが挨拶しながらハイタッチでコミュニケーションをとるようにしています。

はじめての健康ダンス教室の実施会場

現在募集中の教室

現在募集中の教室はありません。

過去に実施された教室

大阪府「10歳若返り」プロジェクト

大阪府高石市会場 高石市立総合保健センター(2023年10月2日~12月4日)

高石市立総合保健センターでの実施に関するお問い合わせ先
高石健幸リビング・ラボ事務局 072-242-3927

大阪府高石市会場 カモンたかいし 2F 多目的ホール(2023年10月6日~12月1日)

カモンたかいしでの実施に関するお問い合わせ先
高石市健幸づくり課スマートウエルネス推進班 072-267-1161

大阪府摂津市会場 新鳥飼公民館 集会室(2023年10月4日~11月22日)

新鳥飼公民館での実施に関するお問い合わせ先
日本ストリートダンススタジオスタジオ協会 06-6809-4161

大阪府八尾市会場 サポートやお(2023年9月20日~11月8日)

サポートやおでの実施に関するお問い合わせ先
八尾市高齢介護課 地域支援室 072-924-3837

大阪府八尾市会場 久宝寺コミュニティセンター(2023年9月25日~11月20日)

久宝寺コミュニティセンターでの実施に関するお問い合わせ先
八尾市高齢介護課 地域支援室 072-924-3837

大阪市東淀川区会場 大阪市立青少年センター(2023年10月5日~11月21日)

大阪市立青少年センターでの実施に関するお問い合わせ先
日本ストリートダンススタジオスタジオ協会 06-6809-4161

大阪府東大阪市会場 タツタ電線体育館(2023年10月3日~11月21日)

タツタ電線体育館での実施に関するお問い合わせ先
日本ストリートダンススタジオスタジオ協会 06-6809-4161

大阪市平野区会場 ひらりん(平野区老人福祉センター)(2023年10月11日~11月29日)

ひらりんでの実施に関するお問い合わせ先
ひらりん(平野区老人)福祉センター 06-6793-0880

大阪市生野区会場 リゲッタIKUNOホール(生野区民センター)(2023年11月9日~12月21日)

リゲッタIKUNOホールでの実施に関するお問い合わせ先
生野区社会福祉協議会 06-6712-3101

大阪市淀川区会場 新東三国小学校 多目的室(2023年10月19日~12月7日)

新東三国小学校での実施に関するお問い合わせ先
淀川区社会福祉協議会 06-6394-2900

大阪市東住吉区会場 東住吉区 区民ホール(2023年11月8日~12月25日)

東住吉区区民ホールでの実施に関するお問い合わせ先
東住吉区社会福祉協議会 06-6622-9582

大阪府吹田市会場 吹田市保健センター 研修室(2023年10月25日~12月13日)

吹田市保健センターでの実施に関するお問い合わせ先
日本ストリートダンススタジオスタジオ協会 06-6809-4161

上記の実施会場自治体以外からご参加されたい場合の連絡先
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

大阪府「10歳若返り」プロジェクト

大阪市住之江区会場 ATCエイジレスセンター(2022年10月11日~11月29日)

ATCエイジレスセンターでの実施に関するお問い合わせ先
ATCエイジレスセンター 06-6615-5123

大阪府高石市会場 高石市立総合保健センター(2022年10月3日~12月5日)

高石市立総合保健センターでの実施に関するお問い合わせ先
高石健幸リビング・ラボ運営事務局 072-242-3927

大阪府高石市会場 カモンたかいし2階 多目的ホール1(2022年10月7日~11月25日)

カモンたかいしでの実施に関するお問い合わせ先
高石健幸リビング・ラボ運営事務局 072-242-3927

大阪府摂津市会場 味舌(ました)体育館(2022年9月26日~11月21日)

味舌体育館での実施に関するお問い合わせ先
摂津市地域包括支援センター 06-6383-1377

大阪府八尾市会場 龍華コミュニティセンター集会室(2022年9月27日~11月22日)

龍華コミュニティセンターでの実施に関するお問い合わせ先
八尾市高齢介護課 地域支援室 072-924-3837

大阪府大阪市淀川区会場 パークデイ(2022年10月21日~12月9日)

パークデイでの実施に関するお問い合わせ先
大阪市淀川区社会福祉協議会 06-6394-2900

大阪府吹田市会場 吹田市立高齢者いこいの家(2022年10月5日~11月30日)

吹田市立高齢者いこいの家での実施に関するお問い合わせ先
高齢者いこいの家 06-6337-6361

大阪府大阪市生野区会場 生野区民センター リゲッタホール(2022年10月28日~12月23日)

生野区民センター リゲッタホールでの実施に関するお問い合わせ先
大阪市生野区社会福祉協議会 06-6712-3101

上記の実施会場自治体以外からご参加されたい場合の連絡先
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

京都市西京区会場 洛西支所保健福祉センター(2019年10月16日~12月3日)

詳細はこちら(PDF)

京都府西京区会場での実施に関するお問い合わせ
洛西支所保健福祉センター健康長寿推進課 075-332-8140

大阪府高石市会場 高石市立総合保健センター(2019年8月1日~10月10日)

詳細はこちら(PDF)

大阪府高石市会場での実施に関するお問い合わせ先
高石健幸リビングラボ運営事務局 072-242-3927

大阪府高石市会場 デージードーム大会議室(2019年9月4日~10月30日)

詳細はこちら(PDF)

大阪府高石市会場での実施に関するお問い合わせ先
高石健幸リビングラボ運営事務局 072-242-3927

大阪府泉大津市会場(2019年5月16日~7月11日)

詳細はこちら(PDF)

大阪府泉大津市会場での実施に関してのお問い合わせ先
泉大津市役所 高齢介護課 長寿推進係 0725-33-1131

大阪市住之江区会場(2019年3月28日~5月23日)

詳細はこちら(PDF)

3月1日より募集開始

大阪市住之江区会場での実施についてのお問い合わせ先
ATCエイジレスセンター 06-6615-5123

奈良県奈良市会場(2019年1月11日〜2019年3月29日)

詳細はこちら(PDF)

満員となりました

奈良県奈良市会場での実施に関してのお問い合わせ先
メディカルフィットネス登美ヶ丘 0742-52-2120

京都市会場(2018年12月25日〜2019年2月26日)

詳細はこちら(PDF)

満員となりました

京都府京都市会場での実施に関してのお問い合わせ先
京都市洛西支所保健福祉センター健康長寿推進課 075-332-8140

大阪府和泉市会場(2018年10月17日~11月20日)

詳細はこちら(PDF)

大阪府和泉市会場での実施に関してのお問い合わせ、お申込み先
イオン和泉府中店 0725-41-1430

大阪府吹田市会場(2018年7月9日~9月27日)

詳細はこちら(PDF)

満員となりました

大阪府吹田市会場での実施に関してのお問い合わせ先
吹田市立保健センター 06-6339-1212
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

大阪府泉大津市会場(2018年5月10日~6月28日)

満員となりました

大阪府泉大津市会場での実施に関してのお問い合わせ先
泉大津市役所 高齢介護課 0725-33-9550
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

大阪市住之江区会場(2018年4月12日~6月14日)

詳細はこちら(PDF)

満員となりました

大阪市住之江区会場での実施に関してのお問い合わせ先
ATCエイジレスセンター 06-6615-5123

大阪府和泉市会場(2018年4月10日~5月22日)

詳細はこちら(PDF)

満員となりました

大阪府和泉府中市会場での実施に関してのお問い合わせ先
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

大阪府吹田市会場(2018年1月22日~3月12日)

満員となりました

吹田市会場での実施に関してのお問い合わせ先
吹田市立保健センター 06-6339-1212
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

和歌山市会場(2018年1月18日~3月15日)

満員となりました

和歌山市会場での実施に関してのお問い合わせ先
一般社団法人和歌山シニアサポート協会 073-435-0588

大阪市住之江区会場(2017年7月27日~9月14日)

詳細はこちら(PDF)

満員となりました

大阪市住之江区会場での実施に関してのお問い合わせ先
ATCエイジレスセンター 06-6615-5123

大阪府泉大津市会場(2017年5月2日~6月27日)

満員となりました

大阪府泉大津市会場での実施に関してのお問い合わせ先
泉大津市役所 高齢介護課 0725-33-9550
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

大阪府泉大津市会場(2016年1月20日~6月8日)

満員となりました

大阪府泉大津市会場での実施に関してのお問い合わせ先
泉大津市役所 高齢介護課 0725-33-9550
日本ストリートダンススタジオ協会 06-6809-4161

はじめての健康ダンス教室の開催理由

高齢化社会の日本において、高齢者のQOLの維持・向上が重要視されております。QOLの維持のためには、介護に頼らない(介護予防)ことが非常に重要です。
要支援、要介護者数は平成28年11月末現在630万人を超え(厚生労働省発表)ており、65歳以上の要介護者で介護が必要に至った主な原因では、脳出血疾患(17%)、心疾患(4%)以外に、関節疾患(11%)、骨折・転倒(12%)と体力などの身体的な衰えに起因するものが多くの割合を占めております。また、認知症が主な原因で要介護になる割合も16%と非常に高い傾向があります。
そのような状態を改善すべく、日本ストリートダンススタジオ協会では、2016年に、ロコモティブシンドロームの予防に効果的なダンス「ロコモダンス体操」(※)を作成し、「踊育 ロコモとメタボ予防のための運動啓発プロジェクト ~ダンスを活用し、誰もが手軽に楽しく運動習慣を身に付けるための取り組み~ 」を展開し、幅広い世代の方のロコモ予防に貢献をして参りました。

2017年3月より、継続的に取り組むと認知症の予防に効果的なダンスプログラムについて奈良県立医科大学との共同研究をスタートさせ、また、2017年7月からシニアの体力向上に寄与することができるダンス運動について名古屋学院大学リハビリテーション学部との共同研究をスタートいたしました。これらの共同研究の成果を踏まえ、ロコモティブシンドローム予防に効果的で、かつ、認知症予防に効果的なダンスプログラムを、より多くのシニアの皆さんに実施していただき、ロコモや認知症が発症しないように広く普及をしてゆきたいと考え、ダンス教室を実施しております。

※ロコモダンス体操については、「踊育 ロコモとメタボ予防のための運動啓発プロジェクト」ページをご覧ください

踊育(だんいく)ロコモとメタボ予防のための
運動啓発プロジェクト

  • 踊育(だんいく)教育プロジェクト ストリートダンスを通して、学び、得られる、多くのコト。

DyDo × NSSA
DyDo踊育プログラム
〜ダンスで育む子どもの未来〜

  • 足が速くなるダンス
  • 踊育(だんいく)教育プロジェクト ストリートダンスを通して、学び、得られる、多くのコト。
  • ロコモとメタボ予防のための運動啓発プロジェクト
  • 全日本小中学生ダンスコンクール
  • Dance Juku Box ダンスで募金 ダンスと募金活動を身近に感じるイベント
  • スマートライフプロジェクト